癇癪の後 4つのポイント

凸凹親子の会話から子育てを変えるコツトレ主宰 
東江めぐみです☺



2022/06/09



▼お知らせ▼
学習サポートはしばらく募集停止します。
新規の方が落ちついてきたら
募集予定です。
無料体験は随時募集しています。


癇癪の後 4つのポイント



発達凸凹ッ子、ママの
心を守るために
癇癪の後にやってほしい
4つのポイントがあります。


観察
癇癪が起きる
前の状況
後の状況
を観察してください。



前の状況を観察し、
共通点を見つけることで
癇癪が起こらないように対策
立てることができます。

癇癪の後
子どもの要求が通ってないか!しっかり観察してください。



褒める
発達凸凹ッ子は特性から
癇癪を起こしてしまうことがあります。
褒めることで、安心感を感じます。
また、落ち着く方法をやってみようとい
意欲にも繋がり癇癪の予防につながっていきます。



認める
癇癪を起きた後
ママの気持ちはどうなっていますか?
「可愛いと思えない」
「イライラする」
「どうしていいのかわからに不安」
「何も考えることができない」



どんな感情も責めず
ママ自身が認めるんです
癇癪に対応して
迷い、不安になってしまうのは
当然です。
いろんな感情を抱くのは当たり前です。


切り替え
癇癪が落ち着いたら
いつもと同じように接していきましょう。
でも、ママのイライラが
治らないことってありませんか?
そんな時はママ自身の
クールダウン方法を見つけてくださいね。


今できなくても次につながる
行動を増やしていきましょう。



ライン登録者特別案内。
発達凸凹親子のコツトレより
無料体験カウンセリングのご案内です。



ライン登録者全員に無料プレゼントで
『ママの凸凹(得意・不得意) チェックシート』
をお渡ししています。



体験カウンセリングではチェックシートを
使ってお悩みを整理していきますね。


問い合わせ、申し込みは
LINEから
友だち追加


夕方の学習サポートは
水曜日の隔週の枠のみ空いています。
午前中の空き有ります


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

子育て相談できるハンドメイド雑貨店
「えみたす 親と子スペース+ハンドメイド雑貨」の紹介です♪
(南風原町兼城667−3 サンライズ桃原203)

11:00~16:00
ハンドメイド雑貨店がメインです。

9:00~17:30(要予約)
子育て相談・講座・コツトレは
この時間対応しています。
ゆっくり話をしたい方は、
ハンドメイド雑貨店が閉まっている時間帯を
選んでくださいね。

ぜひ、遊びに来てくださいね^^

講座申し込み、子育て相談、カウンセリングを
受け付けています。
申し込みはこちら▼
友だち追加


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧



同じカテゴリー(感情を認める)の記事
 子どものSOS (2022-09-04 20:56)
 発達障がいグレーゾーンとは? (2022-08-05 20:33)
 わたしもあなたに見て欲しい (2020-02-19 17:36)
 ありのままの感情が出せる 子どもたち 私の子ども (2020-01-28 11:07)
 やっぱり私は変われない (2020-01-09 17:45)
 新学期の揺れる心 (2019-09-02 13:34)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。