発達障がい特性の伝え方のポイント

凸凹親子の会話から子育てを変えるコツトレ主宰 
東江めぐみです☺



2022/06/09



▼お知らせ▼
学習サポートはしばらく募集停止します。
新規の方が落ちついてきたら
募集予定です。
無料体験は随時募集しています。


まずは伝える土台を
確認しましょう!!!


得意なことできていることを
伝える習慣ができている。


子どもに親の言葉が
伝わっている。



発達障がい特性という言葉を
使わなくてもいい!

「特性」を
不得意、苦手など
子どもに合わせて表現できる!



特性は見方を変えると
長所にもなる!

リフレーミング
(物事を見る枠組み・フレームを変えて、
違う視点で捉え、
ポジティブに解釈できる状態)
して伝える。


努力不足ではない
頑張っていないから不得意。
苦手なのは頑張っていないから。
「できるまで頑張らないといけない」
という受け取り方をしてしまう
伝え方は避ける。


工夫の仕方を見つけよう
不得意、苦手でもで
工夫することでカバーできることを
伝える。



苦手さは変わってくる
年齢や経験で不得意、苦手さは
変わってくる。




気持ちがある程度
落ち着いている
子どもが苦手さを
受け止め切れる


ライン登録者特別案内。
発達凸凹親子のコツトレより
無料体験カウンセリングのご案内です。



ライン登録者全員に無料プレゼントで
『ママの凸凹(得意・不得意) チェックシート』
をお渡ししています。



体験カウンセリングではチェックシートを
使ってお悩みを整理していきますね。


問い合わせ、申し込みは
LINEから
友だち追加


夕方の学習サポートは
水曜日の隔週の枠のみ空いています。
午前中の空き有ります


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

子育て相談できるハンドメイド雑貨店
「えみたす 親と子スペース+ハンドメイド雑貨」の紹介です♪
(南風原町兼城667−3 サンライズ桃原203)

11:00~16:00
ハンドメイド雑貨店がメインです。

9:00~17:30(要予約)
子育て相談・講座・コツトレは
この時間対応しています。
ゆっくり話をしたい方は、
ハンドメイド雑貨店が閉まっている時間帯を
選んでくださいね。

ぜひ、遊びに来てくださいね^^

講座申し込み、子育て相談、カウンセリングを
受け付けています。
申し込みはこちら▼
友だち追加


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧



同じカテゴリー(発達障がい)の記事
 癇癪の後 4つのポイント (2022-09-11 20:41)
 【お友達限定無料案内】 (2022-09-06 20:28)
 休み癖がつく??親の不安 (2022-09-02 09:01)
 「学校にいきたくない」 かけたいフレーズ (2022-09-01 06:30)
 新学期が始まる前にやって欲しい関わり方 (2022-08-30 20:33)
 思春期だから かけたいフレーズ (2022-08-30 20:13)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。