SITEMAP

プロフィール
2022/06/09 自己紹介
2022/04/19 子育て相談ができるハンドメイド雑貨店
子育て
2022/09/06 【お友達限定無料案内】
2022/09/04 子どものSOS
2022/09/01 「学校にいきたくない」 かけたいフレーズ
2022/08/30 新学期が始まる前にやって欲しい関わり方
2022/08/30 思春期だから かけたいフレーズ
2022/08/27 友だちを叩く本当の理由
2022/07/31 NG褒め方に代わるフレーズ3
2022/07/24 夏休みに勉強キライにさせない スケジュールの立て方
2022/07/23 夏休みの宿題NGフレーズ
2022/07/16 夏休み コツトレ+学習サポート
2022/07/13 子どもに怒る「また」を繰り返していたら
2022/07/12 怒られても子どもは満たされる
2022/07/08 やり抜く子、やり抜けない子の親の違い
2022/07/07 いまさら聞けない!!!自己肯定感って何?
2022/07/05 自己肯定感を高めるとは?
2022/06/23 ◯◯を変えるだけで子育てが変わる
2022/06/22 子育てを変えるから変えるへ
2022/06/20 3つのポイントを押さえるだけで子どもが勝手に伸びていく
2022/06/15 0歳から遊べる センサリーバック・ボトル
2022/06/12 ゆるり パルコシティー 出店します
2022/06/10 子育て思っていたのとちがーーーーう!!!
2022/06/07 ADHD傾向ママ 梅雨時期の痛い失敗
2022/05/26 うちの子ちょっと気になる‥親子サポート
2022/05/18 勉強を通じて自分を知ろう!! 
2022/02/08 あいさつしない子 を変える 3つのフレーズ
2022/02/03 ◯◯を飾るだけで、子どもの自己肯定感UP
2022/01/22 今年こそうまくいく!ハジメカタ
2021/11/13 ママを否定しない子育て
2021/11/11 今日もガミガミ怒っちゃった を変える1つの質問
2021/11/09 南風原町子育てサロン
2021/10/30 「かけっこビリなんだ 」への正解の声かけ
2021/01/14 ママのガミガミはいい方で変わる
2020/12/30 子どもに ガミガミしたら 〇〇して子どもの心を守る
2020/12/28 やってしまった クリスマス 番外編
2020/12/27 やってしまった クリスマス 夜編
2020/12/27 やってしまったクリスマス 夕方編
2020/12/26 やってしまったクリスマス
2020/07/15 子育てがうまくいかない
2020/02/23 3月の子育て講座
2020/02/22 嘘つきの子どもを作る魔法の言葉
2020/02/21 外出先のギャン泣きにはロボット対応する
2020/02/20 21日、28日子育て無料相談開催します
2020/02/20 お菓子売り場 負けられない 戦いがある
2020/02/18 母親だって見て欲しい
2020/02/17 褒めなくていいただ見て欲しい
2020/02/16 トラップにかかりました
2020/02/13 子育てで本当に辛いのは孤独を感じる時
2020/02/12 家庭内ストーカー
2020/02/11 つわりの弱音を吐くな赤ちゃんかわいそう
2020/02/04 幸せ気分のおやになる
2020/02/02 休みの日は洗い物が出ない朝ごはん
2020/01/27 休みの日 作り置きは ご飯と具沢山の味噌汁のみ
2020/01/26 子どもの好きなこと 最優先じゃなくて ちょい優先
2020/01/25 子どもは可愛い 子育て苦しい 繰り返し
2020/01/24 子どもの心よりも しつけを大事にした 頑張る子育て
2020/01/23 注意したい子どもの行動 見ないふり できません
2020/01/22 褒め方がわからないなら 行動を認める 行動の実況中継
2020/01/17 毎分子育て全力!!頑張りすぎて子どもを見ていなかった
2020/01/17 毎分子育て全力!!頑張りすぎて子どもを見ていなかった
2020/01/15 何が正解?悪意のない子育てアドバイスはポイしちゃえ
2020/01/10 どんな子育てでも大丈夫
2020/01/05 夕方からの宿題ダッシュ
2020/01/04 子どもへのしつけをやりたくてたまらない私
2019/12/30 子ども欲しい愛情とは?
2019/12/27 ありがとうございました
2019/12/24 子育てに正解も間違いもない
2019/12/06 子どもと毎日していること
2019/10/11 しつこい⁈子どもがどうして欲しいのか考える
2019/10/10 私は平等だと思っていた
2019/10/09 子どもたちは平等に接してますという親
2019/10/08 発達障がい児の姿勢保持や習慣化
2019/10/07 ちゃんとする親をやめた後
2019/10/04 親としてちゃんとしてますか?
2019/09/02 新学期の揺れる心
2019/08/29 自己肯定感をあげる天才
2019/08/27 兄弟もいる、余裕がない人のいちゃいちゃタイム
2019/08/26 自由研究終わりました
2019/08/20 習慣化しないように…
2019/08/16 マグロになる裸の王様
2019/08/08 88歳と85歳のペアルック!
2019/08/07 隔隔世遺伝
2019/08/06 子どもを通して自己肯定感を高めていませんか
2019/07/26 寝かしつけのコツ
2019/07/23 可愛い!と心の底から思えるようになりました
2019/07/17 ぶり返し!
2019/07/16 気持ちが上がること
2019/07/10 出し切って、休んで元気になーーれ!
2019/07/05 親も完璧じゃない
2019/06/24 6月!2回目の誕生会!!
2019/06/21 周りを頼る勇気
2019/06/19 三男一歳になりましたーーー
2019/06/14 マサマジックのマジックにかかりました
2019/06/07 子どもに愛情を注ぐと同じくらい…
2019/06/06 子どもにコントロールされていませんか?
2019/05/30 うまくいってないけど大丈夫
2019/05/21 長男の大荒れ!その時は辛かった!
2019/05/13 1日一回褒めてみる!
2019/05/09 子どもに勉強を教える難しさ
2019/05/08 子どもがSOSを出さなくなる方法
2019/05/07 伊是名島に行って気づいたこと
2019/05/07 伊是名島に行って気づいたこと
2019/04/25 特性?わがまま?
2019/04/24 わかっていても不安になることもある
2019/04/22 未来がわからないから、大丈夫だと思う
2019/04/19 笑顔になる!子育て講座
2019/04/15 寝かしつけ講座をする理由!眠れないって辛いんじゃー
2019/04/12 ママと赤ちゃんの寝かしつけ講座
2019/04/08 卒園して長男の力の抜けた笑顔
感情を認める
2022/09/11 癇癪の後 4つのポイント
2022/09/04 子どものSOS
2022/08/05 発達障がいグレーゾーンとは?
2020/02/19 わたしもあなたに見て欲しい
2020/01/28 ありのままの感情が出せる 子どもたち 私の子ども
2020/01/09 やっぱり私は変われない
2019/09/02 新学期の揺れる心
2019/08/23 悩んで決めたことはそれで正解
2019/08/22 バラマキ事件
2019/08/21 夏疲れをしている時こそ
2019/08/13 世の中は自己肯定感が低い人だらけですか?
2019/08/09 理解できなくても相手の気持ちの認め方
2019/08/07 隔隔世遺伝
2019/08/05 幸せに見える人、見えない人
2019/07/25 正しい自分?の責め方!!
2019/07/22 上手に愚痴ってますか?
2019/07/12 体調不良は休むのに、心の不良は頑張っちゃう!
2019/07/09 終わらない…けど終わりそう(希望)
2019/06/26 自己肯定感を高めるって?
2019/06/04 先を知ると安心につながる
2019/05/15 不安が高いけど安心できる羨ましさ
2019/05/14 1日一回褒めれなーーい
2019/04/11 比べちゃうなら仕方がない!その前にやることがある
2019/04/10 人と比べない!大人こそ比べない
感情を認める
2019/04/09 辛かった時期からあっという間の入学式!
寝かしつけ
2020/01/19 親がしんどい子どもの眠る力をつける見守る育児
2020/01/18 赤ちゃんの睡眠の50%は、浅い睡眠という悲しい現実
2020/01/18 赤ちゃんは眠れない やることやったら 無になり、諦める
2019/11/26 南風原町照屋子育てサロンで寝かしつけ講座
2019/11/08 南風原町の子育てサロンで寝かしつけ講座をします
2019/10/03 できることから始める寝かしつけ
2019/09/12 ゆるゆる寝かしつけ講座
2019/09/11 【寝かしつけ】プレママさんはワンコイン!寝かしつけ講座
2019/08/19 にーにーが大好きな三男の寝かしつけ
2019/08/07 ゆるコツ寝かしつけ講座
2019/07/30 寝かしつけ講座
2019/07/26 寝かしつけのコツ
2019/07/15 急遽無料募集!!明日16日の寝かしつけ講座!
2019/05/14 募集中!!ママと赤ちゃんの寝かしつけ講座
2019/05/03 三男!!1時間30分以上早く眠ることができた!
2019/04/18 寝かしつけ講座をやる理由③眠りに悩んでいる親が多くいる
2019/04/17 寝かしつけ講座をやる理由②睡眠にもサイクルがある
2019/04/16 切迫早産のママのママの寝かしつけ講座
発達障がい
2022/09/13 発達障がい特性の伝え方のポイント
2022/09/11 癇癪の後 4つのポイント
2022/09/06 【お友達限定無料案内】
2022/09/02 休み癖がつく??親の不安
2022/09/01 「学校にいきたくない」 かけたいフレーズ
2022/08/30 新学期が始まる前にやって欲しい関わり方
2022/08/30 思春期だから かけたいフレーズ
2022/08/28 感情的なりやすい子に 聞いて欲しいフレーズ
2022/08/24 外では優等生なんです問題
2022/08/06 発達障がいグレーゾーンっ子のママかから聞いた あるあるフレーズ  
2022/08/04 発達凸凹っ子 子育ての小さなストレス
2022/08/03 脳内会話を変えるフレーズ
2022/08/02 発達障害とは基本のキ7
2022/07/31 NG褒め方に代わるフレーズ3
2022/07/29 伝わる褒め方 距離を観察
2022/07/26 ADHDだからOK?
2022/07/24 夏休みに勉強キライにさせない スケジュールの立て方
2022/07/23 夏休みの宿題NGフレーズ
2022/07/22 「おもちゃを捨てるよ」に代わるフレーズ3
2022/07/21 発達障がいグレーゾーン片付けられない理由がある
2022/07/16 夏休み コツトレ+学習サポート
2022/07/16 忘れ物をする子 開き直りマインドを育てない
2022/07/14 ADHD傾向のママ 救われた旦那さんからの言葉
2022/07/13 子どもに怒る「また」を繰り返していたら
2022/07/12 怒られても子どもは満たされる
2022/07/08 やり抜く子、やり抜けない子の親の違い
2022/07/07 いまさら聞けない!!!自己肯定感って何?
2022/07/05 自己肯定感を高めるとは?
2022/06/23 ◯◯を変えるだけで子育てが変わる
2022/06/21 ADHD傾向ママ 長男に呆れられた
2022/06/11 ADHD傾向ママ やめたこと
2022/05/21 学習サポート
2022/05/18 勉強を通じて自分を知ろう!! 
2022/05/17 勉強がキライな子どもの本音
2022/05/03 発達障がいの特性を持つ子のためのコツトレ
2022/04/30 連休後も頑張れる GWの過ごし方 〜裏ポイント〜
2022/04/28 空間認知が低い子◯◯に片付けてでOK
2022/04/26 「キレイに片付けて」はわからない
2022/04/21 片付けたくなるフレーズポイント
2022/04/19 片づけない理由は先延ばし思考!?
2022/04/14 ADHD傾向ママ片付けが苦手です
2022/04/09 離れて 声をかけるのは NG
2022/04/08 どうして片づけない ADHD傾向の子
2022/03/31 発達凸凹っ子 春休み 安心できる土台を作る
2022/03/29 発達凸凹親子 ママだけで 療育しないで!
2022/03/08 発達凸凹親子 もしかして呼吸が浅い 
2022/02/26 不安から抜け出す言葉の習慣
2022/02/24 発達凸凹っ子 入学前の学習習慣の作り方
2022/02/19 コツトレ!先行募集開始!!!
2022/02/18 子どもの不安に巻き込まれない!魔法のフレーズ
2022/02/16 ◯◯で学校がキライになりました
2022/02/12 小学生で伸びる土台作り
2022/02/10 集中しない子 親ができる 3大環境作り
2022/02/10 集中しない子へ 親ができること3大環境作り
2022/02/01 「すぐあきらめる子」、大人が気づいていない事実
2022/01/29 子どもの困った行動は◯◯を知ることがスタート
2022/01/28 朝の支度のスピードが変わるフレーズ 
2022/01/26 イスに座れない子への声をかける3つのポイント
2022/01/19 もう迷わない!困った行動への第一声
2022/01/17 子育ての悩みを相談できる場所!!1
2021/11/07 声が「大きくて」聞こえない
2021/10/28 「普通」と子どもが答えたらいったん無視してみる
2021/10/26 無視されたと急に怒り出す子
2021/10/22 コツを知らずに仲間に入れなかった子
2020/12/21 マイペースっ子 やりたくないって言っちゃいけないの?
2020/12/20 マイペースっ子 実はわかっていないだけ
2020/12/19 マイペースっこは自分勝手なの?
2020/12/18 心敏感っ子 勝手に感情が 動いてる
2020/12/17 心敏感っ子 気にしないが わからない
2020/12/16 心敏感っ子 気にしすぎ?
2020/12/15 感覚過敏っ子 助かる 工夫
2020/10/09 感覚過敏っ子しんどさをわかって欲しい
2020/10/08 感覚過敏っ子 気にしすぎ?
2020/09/25 不器用っ子 二つの動きを同時にが難しい
2020/09/24 不器用っ子!よく転ぶ子って筋肉が少ないの?
2020/08/28 不器用っ子ってどんな子?
2020/02/15 診察までの時間が長い 不安に感じる時間をどうするか
2020/02/08 急に動かなくなった子⑨ その子は 完璧にやりたいだけ
2020/02/07 急に動かなくなった子⑧ その子は 読みすぎているだけ
2020/02/06 急に動かなくなった子⑦ その子は パニックになっているだけ
2020/02/05 急に動かなくなった子⑥ その子は 切り替わっていないだけ
2020/02/04 急に動かなくなった子⑤ その子は 気づいていないだけ
2020/02/03 急に動かなくなった子④ その子は 混乱しているだけ
2020/02/01 動かなくなった子③その子は 一致していないだけ
2020/01/31 急に動かなくなった子② その子は 分かっていないだけ
2020/01/30 急に動かなくなった子① その子は ゆっくりなだけ
2020/01/29 子育てが うまくいかない 私と子どもが悪いのか
2020/01/21 怒ってばかりの子育ては 全力で子育てしてるから 3つに分けてみるとわかる
2020/01/20 同時進行苦手な私のワンオペ食事作り
2019/11/14 季節の変わり目との付き合いかた
2019/11/05 多動の子の気持ち
2019/10/30 悲しかったこと
2019/10/18 診断を受けるまでの不安
2019/10/02 特性を知り、工夫することは本人や周りの自信につながる
2019/09/13 【発達障がい】アウトデラックスの人は人生を楽しんでいる!!
2019/08/30 あなたのいじょはかならずある
2019/08/28 スキンシップが苦手な人のスキンシップの仕方
2019/08/02 晩御飯は茶色と白でした
2019/08/01 特性がある人には行動を細かくして伝えると伝わりやすい
2019/07/29 コツを知ることがどうして押すのか!!
2019/07/18 目に見えないルールがある
2019/07/08 コツを知らない子は頑張りすぎて、心も体も緊張している
2019/07/04 子どもたちの損を少なくして、楽しんでほしい
2019/07/03 SSTってどんなことするの?基本のコツの聞く姿勢について
2019/06/28 自己肯定感が高いってどんな感じ?
2019/06/21 周りを頼る勇気
2019/06/20 当たり前のことができない、わからないから頑張る仕方ない⁈
2019/06/18 ちゃんと話しを聞くじゃわからない
2019/06/17 発達障がい・気になる子たちの個別のSSTクラスをやるか検討中
2019/05/17 シャワーだけじゃなく、お風呂につかって自分を大切にする
2019/05/16 自分の感情があることに気づいていない
2019/04/26 特性なのかわがままなのか②
メニュー
2022/06/28 料金変更前の3日間!!!特別キャンペーン
2022/05/26 うちの子ちょっと気になる‥親子サポート
2022/05/21 学習サポート
2022/05/12 母の日キャンペーン 子育て相談
2022/04/23 5月スタート!子どもコツトレ講座募集スタート
2022/04/19 子育て相談ができるハンドメイド雑貨店
2021/11/25 \緊急追加募集/体験カウンセリング満員御礼!!
2021/11/14 体験カウンセリング募集開始\否定する子育てから卒業/
2021/10/24 発達凸凹っ子コツを学ぶ!コツトレ講座募集開始します!!
2021/10/21 発達凸凹っ子のコツを学ぶ!コツトレ先行募集開始しました
2021/10/21 発達凸凹っ子のコツトレについて
2021/01/10 イライラに振り回されるママのための無料体験レッスン残り4名様!!
2021/01/07 無料体験レッスン!子どもへのガミガミ卒業したいママへ!
2021/01/02 2021年こそはイライラを卒業したいママ!!
2020/12/24 クリスマスプレゼント企画
2020/12/22 残り8席!!60分、子育て個別相談が無料
2020/12/21 2020年、あと11日だよキャンペーン
2020/09/30 10月子育て講座・相談受付締め切りです!
2020/09/26 10月の講座・個別相談
2020/02/04 2月の子育て講座スケジュール
2020/01/07 お年玉特別価格にて一つ条件があります
2020/01/06 子育て講座・学習支援お年玉価格
2019/11/26 南風原町照屋子育てサロンで寝かしつけ講座
2019/10/31 11月の講座の案内
2019/10/03 できることから始める寝かしつけ
2019/10/02 特性を知り、工夫することは本人や周りの自信につながる
2019/10/01 今すぐできる自己肯定感の高め方
2019/09/30 10月の子育て講座案内
2019/07/25 条件が合う方無料の寝かしつけ講座募集!!!
2019/07/19 ライン@で申し込みをようとした方
2019/07/11 募集中!!個別SSTクラス※夏休み特別プログラム※
2019/07/01 個別のSSTクラス案内✳︎夏休み特別プログラム
2019/06/29 7月の案内、夏休み特別プログラム
2019/06/03 6月の案内
2019/05/08 5月の講座案内
2019/05/07 イライラ、落ち込みは性格のせい?自律神経を整えてにこにこママに戻ろう
2019/05/02 ママの個別相談
2019/04/30 笑顔が増える寝かしつけ講座
2019/04/29 不登校・発達障がい児の笑顔になる学習支援〜沖縄、南風原町〜
学習支援
2022/05/21 学習サポート
2022/05/18 勉強を通じて自分を知ろう!! 
2022/05/16 発達障がいを抱えたお子様専門の学習サポート 募集します
2019/10/29 勉強時間よりも脱穀時間が長かった
2019/06/10 勉強のやり方・教え方は子どもと一緒に話し合って決める
2019/06/05 親だから勉強をみないといけない?
ブログ
2020/07/13 再スタートします
2020/01/03 お正月
2020/01/02 ゆるゆる正月
2020/01/01 2020年
2019/12/31 今年もありがとうございました
2019/10/16 久々のめまいはきつかった
2019/09/27 整理しました
2019/08/14 ウンケー
2019/07/30 知ると楽!!わからないから頑張り方がズレてしまった
2019/07/24 おっちょこちょい
2019/07/19 考えてもわかないときは、周りに頼る!何度も!!
2019/07/02 好きな時間
2019/06/25 周りが結果を出していても本人がしっくりこなければ、今やらなくてもいい
不登校
2022/09/02 休み癖がつく??親の不安
2019/09/10 【不登校】不登校・登校しぶりは親のしつけのせい
2019/09/05 新学期は親だって不安になっていい
2019/08/30 あなたのいじょはかならずある
自己肯定感
2022/05/26 うちの子ちょっと気になる‥親子サポート
2021/01/14 子どもにガミガミした後 自己嫌悪だけの 反省会!!
2019/10/01 今すぐできる自己肯定感の高め方
パステルゾーンの子どもたち
2021/10/14 発達凸凹っ子、グレーゾーンのお子さんのコツトレモニター募集
2020/08/13 グレーゾーンからパステルゾーンへ
思春期
2022/08/30 思春期だから かけたいフレーズ
▼カテゴリ無し
2022/09/03 学校に行きたくない
2022/07/20 「ちゃんと座って」 に変わるフレーズ
2022/06/16 「走らないで」 ってツイ言っちゃう
2022/06/09 ツイ言っちゃう癇癪起こした子に「怒らないで」
2022/06/06 ◯◯を変えるだけ で 子育ては楽になる
2022/01/11 あけましておめでとうございます
2021/11/17 自分を知って イライラに振り回されない
2021/11/02 「ねぇ、あそぼう」は、おしい誘いかた!
2021/10/16 発達凸凹っ子、コツを知って集団生活に余裕を作る
2021/01/14 ママのガミガミはいい方で変わる
2021/01/02 明けましておめでとうございます
2020/12/24 クリスマスプレゼントキャンペーン
2020/02/28 お知らせ〜移行します〜
2020/02/28 お知らせ〜南風原町子育てサロン〜
2020/02/19 南風原町の子育てサロン2月いっぱいお休みします
2019/12/14 どうしてゆるコツがいいのか
2019/07/31 鳩を追いかけないで
2019/06/13 ママは身長100センチ
2019/06/12 めんどくせーーーー時期
2019/05/10 勉強をするルールの話し合い
2019/04/26 27、28日伊是名島で育児講座します
2019/04/23 笑顔になれないママの笑顔でおはよー習慣